算数力、暗算力を高める!
今なぜ“そろばん”なのか
そろばん教室で計算方法を学び、その技術を高める。昔も今も変わりません。ただし、指導、練習方法は、改良、進化し続け昔の教室とイメージが異なります。「今さらそろばんなんて!」と思っていませんか?こうやそろばん教室はお子様の将来に備え、学習に取り組む姿勢・習慣・基礎的な数的観念を身につけるため、珠算専門教室として、これまで地元で幅広い支持を得ております。集中力のある子とそれを身につけなかった子との差は歴然であり、また高学年になるにつれて、その差は大きく影響を及ぼします。今、この大切な成長期に脳力を鍛え、競争に負けない主体性のあるお子様を育みます。

【苦手】を変える
・算数はきらい
・作業動作が遅い
・数字を見ると頭が痛くなる
・集中して1つのことが続かない
だったら、『そろばん』はいかがでしょう。あなたの思い込んでいる【苦手】を変えるチャンスです。
そろばんでは、「数」の概念を「珠」によって視覚的に捉えることができます。小学校に入学したばかりの子どもたちにとっては、数という概念そのものがわかりづらく、最初のつまずきとなるケースも多いのですが、そろばんを使うことで、「数」というものが何か、直感的に理解することができます。
また、目で見た情報を処理することが得意なことを、「視覚優位」といいます。発達障害の子どもたちは、この「視覚優位」であることが多いと言われています。そういった特性のある子どもたちにとって、「珠」という視覚情報は、算数を理解する上でとても役立ちます。
教育熱心なパパ・ママほど、そろばんに熱い視線を注いでいます!
脳トレ効果も抜群
そろばん初心者のうちは実際に手で珠をはじいて計算しますが、慣れてくると頭の中で珠をイメージする「そろばん式暗算」ができるようになります。
右脳を使うそろばん式暗算は、いわば「画像処理」であるため、左脳による筆算式暗算に比べて高速で処理することができます。そろばんの達人が、大きな桁の暗算を軽々とやってのけられるのはこのためです。
“集中力”と“忍耐力 ” も

さらにそろばん学習から得られるメリットは、圧倒的な「はやさと正確性」です。これは計算の訓練を通じて得られる能力ですが、計算力だけにとどまらないのです。
学校の宿題、会社の仕事、家庭全般、何ごとでも「はやく正しく」できたらどれほど有利でしょう。これは「処理能力の高さ」と言い換えることもできます。そろばん学習はあらゆる分野において優位性を発揮する基盤を作るのです。
また、そうした処理能力を伸ばす過程において、勉強への活用範囲が一番大きい集中力と継続する忍耐力が培われます。まじめに計算練習に取り組むことにより、計算力と精神力は相乗効果を生み出します。
こうやそろばん教室リポート

🧮週2日〜週6日ご希望の授業曜日を選択
🧮そろばん式暗算力を身につけることに重視
🧮幼児からでも計算得意に
🧮お子様の頑張る気持ちをとことん応援
🧮段位検定合格者、大会入賞者多数
🧮体験のお申し込みは電話またはWebから
年齢に関係なく実力別クラス編成でそろばんの授業。そろばんや暗算の練習中におしゃべりをする子はまったくおらず、みんな計算に集中。まじめにそろばんをはじく子にちょっかいを出すのは先生。たまにふざけすぎて生徒に叱られます!?冗談を交え、生徒の関心を引きつけながら教え、そして叱るときは叱る。みんな大きな目標を持って、楽しみながらそろばんに取り組んでいます。
授業日・時間について
【授 業 日】月 火 水 木 金 土
※ご希望の曜日を週何日でも選択できます。
【授業時間】
・幼児通常クラス 15時30分~
・初級クラス 16時30分~
※たし算・ひき算の導入、かけ算・わり算の基本より各級の進級に合わせてクラス編成されています。
※土曜日は特別時間です。
※週に何日通っても授業料は同じです。
【入学対象】幼児より入学できます。
入学金・授業料について
【入 学 金】3,000円
通学かばん、文鎮、通学確認カード、初歩教材、乗算九九下敷きプレゼント。
『そろばん』はご自宅にあるものを使っていただいても構いませんが、当教室でもご購入いただけます。
大人クラスの方はいただきません。
【授 業 料】7,000円(1カ月)
※週何日通学していただいても1カ月の授業料は同じです。
土曜日幼児限定クラスの方は2,000円を割り引きます。
大人クラスの方は2,000円を割り引きます。
きょうだいでの在籍は1人につき1,000円を割り引きます。
5年間以上の在学生は2,000円を割り引きます。
※検定試験受験料、競技大会参加費及び交通費等、その他諸費用についてはその都度、別途ご納入ください。
【授業料納入方法】
納入方法は、2通りです。授業料袋で現金納入方法と、銀行口座からの自動引き落とし方法があります。
【紹介制度】
当教室の生徒の紹介で入学された場合、入学者と紹介者にQUOカード1,000円分を進呈します。
【新設】土曜日幼児限定クラス

幼児からそろばんを習うことで、小学校入学前に計算に親しむことができます。また、そろばんをイメージする珠算式暗算の基礎をつくり、小学校での珠算式暗算の上達につながります。現在、年長年中の方の無料体験を受け付けています。ご興味のある方で通常授業日時間帯が早すぎて通えない方は土曜日幼児限定クラスもあります。
【幼児の指導方針】
幼児にも使えるそろばんテキストを使って、そろばんでの数の表し方、珠の動かし方から、スモールステップ式に丁寧に指導を行います。また、そろばん指導と並行して、数字の練習や幼児向けの数のテキストの学習も行うことが多いです。(この時期は、そろばんの上達ばかりではなく、「きちんと字を書く。」ことなど、学習の基本も教えております)
- 土曜日幼児限定クラス
【授 業 日】土曜日(週1日) 15:00~16:00
【入 学 金】3,000円
【授 業 料】5,000円(1ヶ月)
きょうだいでの在籍は1人につき1,000円を割り引きます。
- 幼児(通常、限定)クラスの違い
幼児通常クラス: 進級ペースは、小学生には及びませんが、練習量多いほど小学生なみの進級が可能になります。そろばん・暗算の基礎が身に付きます。
土曜日幼児限定クラス: 週1日の授業です。はやい進級は、望めませんが、そろばんを通じて数字・計算に親しむことを目標とします。(小学校入学後は、通常クラスに通っていただきます)
まずは無料体験から、お気軽にお問い合わせください。
【大人向け】脳を活性化!
楽しく脳トレそろばんクラス

- はじめて習う方、昔やっていたけど途中でやめてしまった人もそろばんで脳のアンチエイジング!
そろばんで脳を若返らせよう!
余暇の時間にたのしくそろばんを学んで…
- もう一度好きなことをする時間を自分に
- 新しい趣味で生きがいを得る
- 認知症予防の効果が期待できる習い事を
日本人の余暇の過ごし方は①テレビ、YouTube②家族サービス、③買い物など、受身の活動が多い傾向があります。ひたすら脳を休め、趣味に打ち込む、読書をするといった余暇の過ごし方は、欧米諸国に比べて著しく少ないのが現状です。
仕事でしか使わない脳は、かなり偏った使われ方が続くことになり、バランスが崩れストレスに弱い脳を自らつくっていることになります。ストレスは自覚しない場合も多く、長期間続くと、生活習慣病やうつ病、認知症にもなりやすくなります。心を解放し、脳を活性化する趣味をもちましょう。
わかりやすい教材を使い、基礎から始め、検定試験に合格できるように指導します。
そろばんの他に暗算指導にも力をいれます。
【授 業 日】月 火 水 木 金 土 ※ご希望の曜日を週何日でも選択できます。
【授 業 料】5,000円(1ヶ月)※週に何日通っても授業料は同じです。
まずは無料体験から、お気軽にお問い合わせください。
保護者様の声

はじめたきっかけについて
- 毎日通ってOK九九、掛け算、割り算、小数の計算を学校で習う前に覚えます。
出来るようになった/変わったことについて
- 計算が速くなったし暗算をしてくれるようになりました。算数が好きになったみたいです。
子供が楽しそうだったことについて
- 小学校4年生以上になると希望者をディズニーランドに連れて行ってくれるので喜んで通っていました。学校で習う前にわかる事が嬉しいみたいです。
親としてうれしかったことについて
- 時間を守って習い事に間にあうように帰ってくるようになりました。
この教室の雰囲気について
- 子供達の様子や色んなことを定期的にメールや動画配信してくれたりで楽しいです。
設備・施設について
- 空気清浄機、自動手指消毒器、非接触検温などすごいハイテクな物を用意してくださって安心して通わせてます。駐車場があって早めに迎えに行っても安心して待ってられます。
改善を希望する点
- 暗算でしてしまうので筆算が苦手です。
(お子さん 小4/40代前半のお母さんより)
これ程、子供の扱いが上手く熱心な習い事の先生を私は知りません。私もそろばんはしたことはありませんが、長らく続けることで子供に暗算では叶わなくなりました…
気分が乗らなくて子供たちが嫌々ながら教室に入っていっても、何故か迎えに行くと笑顔で帰ってきます、中では何が行われているのでしょうか?どうせ飽きてすぐ辞めると思ってたのに長続きするのは何かしらの魔法がかかっているのかもしれません。
(Google のクチコミより)
生徒の声

- 私は、計算力がつかなくて困っていました。しかし、そろばんを始めたら、今まで計算力で困っていたのがうそみたいについてびっくりしました。(小4)
- そろばんの楽しいところは、いつも点数がでるとがんばろうという気持ちになるし、ダメだったらどこがダメだったかを改善するとまた点数がよくなって、集中力と計算力が身につくところです。(小4)
- 学年で1番計算がはやくなった。大きいケタも計算できるようになった。計算が得意だから運動会では得点計算係になった。(小5)
- そろばんは習っておくと本当に得します。そろばん式の暗算がつかえると、算数の計算が早く終わり、少ない時間で何度も見直しができるので、もったいない計算ミスをなくせるようになりました。(小6)
- ぼくは、さい高点が出たときがうれしくて、もっと高い点数を出すためにがんばろうと思います。学校の算数もとくいになりました。(小2)
- ばくの教室の楽しい点は、きょうそうするところです。ふだんは仲のいい友だちですが、そろばんになるとライバルになります。(小3)
- まだそろばんを習いはじめたばかりで、少しむずかしくてその問題をずっとやっていることがあるけど、やればやるほどそろばんがとくいになっているから楽しいです。(小3)
- そろばんは、計算力や集中力が普通の子の何倍もつき、生活の場でも役立ちます。また、さまざまな学年の子と関われ、いろいろな友達がいて楽しいです。私は、そんなそろばんが大好きです。(中1)
ご入学までの流れ

- 1.お問い合わせ
- まずはメールまたはTEL(080-1123-7508)にてお気軽にお問い合わせください。そろばん教室につきまして知りたいことや気になることなどがございましたら、些細なことでも結構ですので質問をお待ちしております。
- 2.無料体験学習のご案内
- 実際の教室をご案内します。雰囲気や環境、設備等を体験いただきます。そろばんは、小さなお子さまから楽しく取り組んでいただける教室です。
〈保護者様に向けて〉
教室の方針や授業料等、また実際の教室に来ていただいて気になる点がありましたら、気持ちよく、また、安心していただけるように、しっかりとお話させていただきます。ぜひ、お子さまの入学をご検討ください。
- 3.正式お申し込み
- 教室にて、そろばん教室入学の申込書にご記入ください。授業料のお支払いについてもこの時にご説明いたします。
- 4.そろばん教室がはじまります!
- いよいよ、わくわくいっぱいの教室がはじまりますよ。
一緒に楽しみましょうね!
1日無料体験受付中!
毎週土曜日実施
体験のお申し込みはこちら

まずは一度体験してみてください!メールにてお気軽にお問い合わせください。
教室ブログ
- 10月無料体験クラスのご案内10月の初日無料体験日時は以下の通りです。 体験クラスは1対1で上記の時間帯、あるいは授業時間外で行います。
- 【新設】土曜日幼児限定クラス幼児からそろばんを習うことで、小学校入学前に計算に親しむことができます。また、そろばんをイメージする珠算式暗算 … 続きを読む
- 9月無料体験クラスのご案内9月の初日無料体験日時は以下の通りです。 体験クラスは1対1で上記の時間帯、あるいは授業時間外で行います。
- お盆休みのお知らせ8月11日(金・祝)から8月16日(水)まで休みます。
- 8月無料体験クラスのご案内8月の初日無料体験日時は以下の通りです。 体験クラスは1対1で上記の時間帯、あるいは授業時間外で行います。